本日はこんな感じのきなこさん

ぺったりおくつろぎ中ですが・・・
上から見るとこんな感じ

謎の生き物( ̄▽ ̄)
でも本にゃんは・・・

いい感じでくつろいでいらっしゃるようですよ(^m^*)
******************************
そして昨日のぎんさん
不本意だにゃ尿毒症が進んでいるわけではないので、本にゃんはいたって元気です
今回も一応金曜日に手術の予定が決まりました
それまでに開通すれば手術はなくなりますが・・・
今回は手術になるのかなぁ・・・
「面会中はエリカラ外してもいいですよ~」と言われて外したら・・・
こんな感じw看護師のお姉さんたちにもゴロゴロすりすり甘えているようで・・・
「ぎんちゃん甘えん坊さんね~」「すりすり大好きだもんね~」などと言われまくってます(笑)
甘えられるお姉さんがたくさんいてよかった(^m^*)
本日はぎんさんときなこさんのうちの子記念日(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
今年の猫ひげスタンドさんはこんな感じ(^m^*)

きなこさんはお誕生日でもあるのだけど・・・
かなりテキトーなお写真( ̄▽ ̄)
あとでゆっくり撮り直そうね

とにもかくにもHappyBirthday!

穏やかないい一年になりますように
そしてぎんさん・・・

ぎんさん実は本日、再入院となりました
昨夜ちょっと吐いたりしていたので、もしかしたら・・・と思ったら
やはり数値が悪化
左が再閉塞の状態でした
せっかくのうちの子記念日なのにね・・・
今回も無事に早く帰ってこられますように・・・
[ 2023/09/17 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
本日のお猫様・・・

こんな感じでお寛ぎでございます(^m^*)

明日また病院で検査ですが、取りあえず元気に過ごしております
検査結果はどうなるか・・・ドキドキ
そしてこちらは・・・

猫ベッドの下に潜り込んだクモさんをねらうきなこさん(^m^*)
きなこさんはお部屋でもリラックスできるようになりました
ぎんさんのことをちゃんと認識できていて、もうフーシャーは全くなくなりました
・・・が!
思いのほか玄関の居心地がいいらしく・・・
お昼寝するときも夜寝るときもやはり玄関ですごしております( ̄▽ ̄)
そして明日病院に行ってまたもとに戻ってしまわないか心配なかぎよんなのでした(^_^;)
[ 2023/09/16 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
本日はこんな感じのお猫様・・・

今日も今日とてごゆるりと過ごされてるぎんさん・・・(^m^*)
そしてこちらはきなこさん

昨日の夜くらいから、
「もしかしてあの知らない猫はお兄ちゃんかも?」
と疑いを持ち始めた感じ(笑)
高いところにいるときは結構リラックスしております(^m^*)
まだ基本的には玄関暮らしですが・・・
顔を合わせるたびにフーシャーするのはなくなって
鼻チューでにおい確認しあうことが増えました

でもまだちょっと他猫のような気がして怖いのよね
頑張れきなたん(^-^)/
[ 2023/09/14 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
本日はこんな感じのお猫様

お家に帰ってきて落ち着いたのか・・・

ただひたすら眠っております・・・
きなこさんのフーシャーがあまりにもひどいので・・・

きなこさんのお気に入りの敷物をかけてにおいが移らないかしら・・・?
などとお試し中w
そしてこちらはきなこさん・・・

ぎんさんが寝ているときはそ~っと一緒の部屋にやってきますが・・・

現在ほぼ玄関で暮らしてます( ̄▽ ̄)
初日よりは少しはましになってきているような気はしてますが・・・
早くぎんさんだと気付いてほしいものです・・・
[ 2023/09/13 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
本日ぎんさん無事にご帰還いたしました!

お腹のあたり、右も左もがっつり剃られてハゲております(;^ω^)
そして・・・
知らないやつがいる・・・そんな様子を固唾をのんで見守るきなこさん・・・

ぎんさんの行く後を・・・

ひたすらストーカーしていましたが・・・

まだまだダメみたいで・・・

今は・・・

ワードロープの上から降りてこられなくなってます(^^;)
目が合うとシャーシャーしてるし・・・
慣れるまでしばらく時間がかかりそうです
ま、想定内ですけどねw
とりあえずまだまだ気を付けて過ごさねばいけない期間は続きますが、とりあえず無事に戻ってきたご報告でした
見守ってくださった皆様、元気球を飛ばしてくださった皆様、ありがとうございました<(_ _)>
[ 2023/09/11 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
こちらは入院前のお写真になりますが・・・
お昼寝中のお猫様達(^m^*)

今日は上と下で一緒寝でございます・・・

きなこさんは安定の細いストッパー枕でお休み中
ぎんさんは・・・

シニアとは思えぬ可愛らしさでございます(*´ェ`*)
相変わらず親ばか炸裂ちゅうです、ハイ
さて・・・ご心配おかけしておりますぎんさんのご様子ですが・・・
なんと・・・右側の尿管も無事に
開通致しました!!

いや、なんなのマジで?
右の尿管も確実に治したいのなら手術しないとって言われてたんだけど?

高齢だし開腹手術はどうかと思っていたので、お薬で治す方を選択したのが水曜日・・・
お薬も効く子と効かない子がいるそうで、長く飲んで治った子もいれば治らなかった子いると・・・
そう聞いたばかりなのに・・・
その2日後に面会行ったら「通りました」って(笑)
強運過ぎない?
ぎんさんの強運にただただ驚くばかりの私です(≧▽≦)

こちらは腎瘻カテーテル
まだ若干カテーテルからの排尿があるようで、もうちょっと装着続けます・・・
・・・が!
月曜日退院予定です+゚。*(*´∀`*)*。゚+
そのころにはカテーテルも点滴も外れてるはず
早くも月曜日が待ち遠しいです
あとちょっと頑張れぎんちゃん!!
と昨日までの経過のご報告でした
ご心配おかけしております皆様
元気玉を送ってくださった皆様
ありがとうございます<(_ _)>
[ 2023/09/09 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
本日はこんなところにいらっしゃるきなこさん

お隣のトンネルは、夏のきなこさんのお寛ぎ場所の一つなんですが・・・

本日はキッカーと一緒にトンネルの横で楽しんでいらっしゃるようです

きなこさん、ここ数日はすっかり甘えん坊モードに突入しております
ぎんさんのように私の後ろをくっついて歩いて、ひたすら腰ポン要求されてますけど(^_^;)
ぎんさんがいない寂しさからなのか、
嫉妬で意地悪してくるぎんさんがいないからゆっくり甘えているのか・・・
どちらでしょうね(笑)
******************************
さて・・・
本日もぎんさんのことでご報告を・・・
昨日はもしかしたら手術になるかもしれないと、スマホを片手に待機していたわけですが・・・
手術はしないことになりまして・・・
な、なんと!!!点滴に押し流されて、尿管
通りました!!☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
百件以上診た尿管閉塞の中で、点滴で押し流されて通った例が1件だけあったと・・・
でも本当にごくごくまれな事例なので、手術で取り除くことになるでしょうといわれていて、まさに昨日の午後手術の予定もしていたはずで・・・
まさかまさか本当にぎんにそんな奇跡が起こるとは思わなかった!!
「流れろ~押し流されろ~」の念が届いたに違いありません!
念を送ってくださった皆様、本当に本当にありがとうございます(TωT)
こちら昨夜のぎんさん
前回の記事の写真とかわりばえしない写真ですが(^_^;)
でも格段元気になっていて、血液検査の数値も正常範囲内に戻りました
自力で自然排尿もしました!(^^)!あとは右の腎臓の経過観察のみ・・・
こちらの方もよい経過が見られれば良いですが、左の尿管が通ったので、たとえ十分に機能しなくても元気に生きていくことが可能な状態になりつつあります
まだしばらく入院していなくてはいけなさそうですが、とりあえずひと段落のご報告でした
ありがとうございます<(_ _)>
[ 2023/09/07 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
今日も今日とて・・・

いつものようにお昼寝していらっしゃるお猫様

相変わらず細いストッパーを枕にしていらっしゃる(^_^;)
・・・なんて写真を撮っていたらば・・・
またお昼寝の邪魔するのね・・・起きてしまわれまして・・・
熟睡してるように見えて、近づくと必ず気づくきなこさん・・・
いい迷惑なのよね警戒されているのだろうか( ̄▽ ̄)
******************************
昨夜23時ごろ病院から電話がありましてね・・・
こんな時間に病院から電話だなんて、急変したのかと思ってびびるじゃぁないですか?
ドキドキしながら電話をとったら、もしかしたら明日手術するかもしれないので、その心づもりでよろしくお願いしますとの電話でした
23時とかやめて?(笑)
そのあとしばらドキドキが止まらなくて寝付けなかったから(^_^;)
でも実際そんなおそい時間までほかの先生たちと打ち合わせしてくださってるなんて、本当にありがたい限りです・・・
ほんとに親身に考えてくださる先生たちでありがたい(TωT)
そしてこちらは昨日のぎん先生のご様子

だいぶ元気になりました(^^)
「命の危機からは脱しました」というお言葉を先生からいただきまして、とりあえず一安心です
日曜から入院したのですが、日曜の朝の段階の血液検査がこちら↓

BUNとクレアチニンが恐ろしい数値になっていて
「いつ死んでもおかしくない数値」と言われておりました・・・
病名としては尿管閉塞による急性腎不全
今は左の腎臓に腎瘻カテーテルをいれて、腎臓から直接外に尿を排出している状態です
左側の尿管は完全に詰まってしまっている状態で、ごくごくまれに点滴の勢いで尿管が通ることがあるそうでそれを期待してはおりますが、おそらく手術して取り除くことになると思われます
そして右側の腎臓はもう機能していないのでは・・・?という、日曜の段階ではそういう初見でしたが
実は昨日から膀胱におしっこがたまり始めていて、左は完全に詰まっていて排出できない状態なので、もしかしたら右側の腎臓がまだ生きていて尿を送り出しているのかもしれないということで・・・まだ確定ではないですが、右側の腎臓が生きているのかもと・・・これはうれしいお知らせのひとつです(^^)
腎臓一つでも生きてはいけるかもですが、二つ動いてくれていたらそれに越したことはないですもんねぇ
今この時間でもまだ手術するとの連絡は入ってきておりません
今日手術するのかなぁ・・・
スマホを握りしめて待機してます
どうもお騒がせ&ご心配おかけしまして申し訳ありません

メッセージいただいたみなさまもありがとうございます

落ち着いたらお返事させてくださいね~
すみません…補足です
すでに術後服をエリカラとつけているので術後と思われた方が多くいらしたもよう・・・(^_^;)
現在カテーテルをいれていて、それが外れないように術後服を着せられております
エリカラは自分で外してしまわないようにって感じです
術後服着てるのにこれからまた手術??と思われた方説明不足で申し訳ありません~
まだ手術はしておりません
そして現在の時点で手術は回避となりました
詳しくはまた明日ご報告させていただきますね(^^)
[ 2023/09/06 ]
きなこ |
TB(-) |
CM(-)
本日はこんな感じのお猫様達(^m^*)

なかなか撮れないツーショットでございます( *´艸`)

きなこさんがお寛ぎのところに、ぎんさんがやってきたわけですが・・・
きなこさんはあまりうれしくなさそうな・・・(^_^;)
でもこんな感じで・・・

鼻ちゅ~

ちゅ~じゃないわよ ちゅ~ではないにゃいや二人ともそんな不機嫌そうな顔をしなくても・・・( ̄▽ ̄)

・・・とはいえポカスカすることもなく
平和にくつろぐお二人なのでした(*´ェ`*)
邪魔なのよ・・・
******************************
本日のブログのお写真は先週の日曜日のものでした・・・
で、今週のぎんさんはこんな感じ・・・

入院治療中(TωT)
みなさまどうか「流れろ~押し流されろ~」(何がだw)と念を送ってくださいませ~
[ 2023/09/05 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)