本日はこんな感じのお猫様たち( ̄▽ ̄)

キッカーで酔っ払ってるきなこさんと・・・

ヒーターのど真ん前でぬくぬくを満喫しているぎんさん(^_^;)
お二人が近くでくつろいでいるのはなかなか良き眺めで素敵なのです
でもかぎよんが近くにいることに気付くと・・・
写真なんか撮ってないで、ナデナデしたらいいにゃナデナデを要求されるかぎよんなのでした(^_^;)
ご訪問ありがとうございます(^^)
ブログランキングに参加中です。
お時間ありましたらポチッとお願いします
働きの悪い下僕で困るにゃ
[ 2021/10/31 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
本日は何やら身を乗り出して警戒しているきなこさん

じ~っと見て、その後・・・
すたすたすたと近づいて行った先には・・・

ぎんさんが潜んでおりました(^m^*)
ちょこっとタワーの場所を動かして、そこにぎんさんが潜り込んだものだから
警戒と興味深々のきなこさんだったのです
なんだよ、あいつ・・・ぎんさんはせっかく見つけた隠れ場所をきなこさんに見つけられて、たいそうご不満なご様子でしたけどね( ̄▽ ̄)
ご訪問ありがとうございます(^^)
ブログランキングに参加中です。
お時間ありましたらポチッとお願いします
おいらの隠れ場所になるはずだったのに
[ 2021/10/30 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
本日はケージの上のベッドにいらっしゃるお猫様たち(^m^*)

最近朝晩はだいぶ冷え込むようになってきましたからね・・・
お猫様たちも高い場所で眠るようになってまいりましたよ(^m^*)
でも隣の人が邪魔なのよ隣にぎんさんがいると落ち着かないらしいきなこさん(^_^;)
早くどこかほかの場所に行けばいいのに・・・そんなことを願っているきなこさんですが・・・
それはこっちのセリフにゃぎんさんもそんなことを思っていらっしゃるようですよ( ̄▽ ̄)
ご訪問ありがとうございます(^^)
ブログランキングに参加中です。
お時間ありましたらポチッとお願いします
もっと離れろにゃ
[ 2021/10/29 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
本日はこんな感じでまったり中のお猫様(^m^*)

キャットタワーに片方だけあんよが乗っていて・・・

なんともかわいらしいポーズじゃないですか(≧▽≦)

きゃわわ~♪きゃわわ~♪(*≧∪≦)
と喜んでいたらば・・・

あっという間に移動されてしまったんですけどね( ̄▽ ̄)
ご訪問ありがとうございます(^^)
ブログランキングに参加中です。
お時間ありましたらポチッとお願いします
うるさくて落ち着かないにゃ
[ 2021/10/28 ]
ぎん |
TB(-) |
CM(-)
本日はワードローブの中を気にしているお猫様(^m^*)

ぎんさんが何を気にしていらっしゃるのかというと・・・

ワードローブの中に置いてあるキャリーバッグの中に、きなこさんが(^m^*)

最近すっかりお気に入りのお昼寝場所になってしまいまして・・・
日中全くここから出てこないことが( ̄▽ ̄)
きなこさんが気に入ってしまったために、使うに使えないキャリーバッグ・・・
おいらの代わりにきなこを連れて行けばいいにゃご訪問ありがとうございます(^^)
ブログランキングに参加中です。
お時間ありましたらポチッとお願いします
きなの隠れ家にするの
[ 2021/10/27 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
…てなわけで、前回何故きなこさんに警戒されていたのかというと・・・
ぎんさんが病院帰りだったからです( ̄▽ ̄)
先日の帰宅後のことですが・・・
いつも通りドアを開けるとお出迎えに来ていたぎんさん・・・
なんだかいつもと違ってふらふらしてみえて・・・
よく見てみると・・・
左の後ろ足をかばって歩いているのがわかるでしょうか?
そんなわけで病院へ行ってきたわけですが・・・
結果から言うと捻挫ではなく、捻挫でなくてなんなのかというと
はっきりとした原因は不明・・・
骨折も脱臼もしていないし怪我もしていない
血栓塞栓症でもなく腫瘍なども見つからず・・・
ただレントゲンの結果、見つかったのが「関節鼠」
関節と関節のあいだに、軟骨や骨のかけらが鼠のように入り込んでしまうので関節鼠というらしいです
レントゲンを一緒に確認しましたが、確かに関節の間に小さい白いものがいくつかうつりこんでおりました
でもその前の夜もその日の朝も、いつも通り走り回ったりジャンプしていたりしていたのに、こんなに急に足に影響が出るのか?というのが疑問だし・・・
なにより関節鼠は両方の関節にあり、かばっている足よりも逆の足の方が関節鼠が進んでいるのです・・・
なので結局この跛行の原因とは思えないのです
ただ関節炎が進んでいるのは現実なので・・・
そちらの治療をまず進めることとなりました
人間ならば手術で取り除くこともできるそうですが、猫ではそれができないらしく・・・
今回は「カルトロフェン」というお注射を週1で4回行うこととなりました
カルトロフェンについてはこちらの病院のブログがとても分かりやすいです。興味のある方はどうぞ→ ★
元々迷い猫だったぎんさん、現在13歳となっていおりますが・・・
我が家に来たばかりのころ、病院を何カ所か回った時に、「もうちょっと年齢が上かもね・・・」と2度ほど言われたこともあり・・・
もしかしたら本当に14歳とか15歳とかだったりして(^_^;)
もう病院にはいかないにゃとりあえず高いところから飛び降りたりしないようにしなくてはいけないので・・・
あちこちにもっとステップを増やして行かなくてはいけませんね~
ますます猫屋敷になりそな予感の我が家です(笑)
おいらまだまだヤングマンにゃのに・・・実はもう2回分のお注射も終わったので、残りあと2回
病院頑張らなくちゃね
カルトロフェンの効果が出てくれることを期待しております
最初の動画を撮ってから、実は早くも2週間ほど経っております
そして昨日の朝あたりから、ちょっと良い感じに歩けてます
お注射が効いたのか・・・悪かった何かが回復しているのか・・・
どちらなのかわかりませんが(^^;)
でも痛そうな感じが少しなくなったのは良い兆しですよね(^^)
このまま関節炎も良い方向に向かって、元気に長生きしないとね
ご訪問ありがとうございます(^^)
ブログランキングに参加中です。
お時間ありましたらポチッとお願いします
病院は断固拒否にゃ!
[ 2021/10/26 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
本日はこんな感じのきなこさん

座椅子に座ってパソコンをつかっていたのですが、背後からゴロゴロ言う声が聞こえてきて・・・
振り返ってみたらこんなかんじですよ(笑)

こんなんなんだから、お腹モフモフし放題だと思うじゃないですか?
触ったら許さないわよきなさんはおさわり禁止なのです( ̄▽ ̄)
そしてこちらはもうお一方のぎんさん

すっかり
ペットハウススツールがお気に入りです(^m^*)
時々その場所で爪研いだりしてるから、けっこ早くにボロボロになる予感がしなくもないですが( ̄▽ ̄)
ご訪問ありがとうございます(^^)
ブログランキングに参加中です。
お時間ありましたらポチッとお願いします
たまには下僕にサービスしてあげるの
[ 2021/10/23 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
本日はこんな感じのお猫様(^m^*)

寒がりぎんさんは最近はフローリングの上は避けて、ラグの上でお寛ぎ
寒いのは嫌いにゃ急に寒くなってしまったので、最近ぎんさんはこたつむりになりました(^m^ )
むむっ一方のきなこさんは・・・

まだまだフローリングのひんやり感が大切らしく・・・
きなはこっちのほうがいいのよまだまだひんやりを満喫中(^_^;)
いつもこのお二人の温度差に頭を悩ます下僕なのでした
ご訪問ありがとうございます(^^)
ブログランキングに参加中です。
お時間ありましたらポチッとお願いします
きなこはちょっと感買うがおかしいにゃ
[ 2021/10/22 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)
本日はこんな感じのきなこさん

今日は上からチャレンジしております(^_^;)
ねぇねぇ、どうしてわざわざ食べにくいところから食べようとするわけ?( ̄▽ ̄)
ちなみに前回はこちら側からチャレンジしておりました→ ★
結局うまく食べられなくて・・・

下に降りて食べ始めるきなこさん・・・
最初からそこで食べたらいいんでは・・・?( ̄▽ ̄)
ちなみにですが、その下では・・・

ぎんさんが気持ちよさそうにお昼寝していらっしゃるのでした(笑)
ご訪問ありがとうございます(^^)
ブログランキングに参加中です。
お時間ありましたらポチッとお願いします
困難に立ち向かってこそおいしく頂けるのよ
[ 2021/10/21 ]
ぎんきな |
TB(-) |
CM(-)